【中級者向け】タイピングがうまくなりたい!早くなるコツと意識することを紹介します!

タイピングがうまくなりたい!早くなるコツと意識することを紹介します!というタイトルが書かれたサムネイル画像

この記事では、タイピングがうまくなりたい中級者のために、早くなるコツと意識することを紹介します。タイピングがある程度できるようになったものの、全然早くならないと感じている方も多いでしょう。そこで、今回はタイピングが早くなるための具体的なコツをまとめていきます。

ねこたびや
ねこたびや

この記事は、以下のような方におすすめです!

  • ブラインドタイピングができるようになったが、タイピングが遅くて悩んでいる方
  • 文章入力が早くなりたい方

タイピングの成長過程

私の経験ですが、タイピングの速度は上記の画像のような成長の仕方をします。この期間を3段階に分けると、

  1. タイピング初めからキーの位置を覚えるまで
  2. キーの位置を覚えたところからブラインドタイピングするまで
  3. ブライドタイピングするところから高速タイピングするまで

というように、3段階に分けられます。

時間とタイピングスピードの関係を段階別に見ると、①段階目ではキーの位置を覚えるのが精一杯となりタイピングスピードはあまり上がりません。そして、②段階目になるとキーの位置を覚えてブラインドタイピング(キーボードを見ないでタイピングすること)を目指すようになってくるとタイピングスピードが伸びてきます。しかし、③段階目になるとある程度ブライドタイピングでスピードも出せるようになりますが成長が鈍化していきます。

個人差はあるかと思いますが、私の経験上このような成長の仕方をしていきます。

今回タイピングが早くなるために意識することについてまとめるということで②と③番目に該当する方で、タイピングが伸び悩んでいるという方に向けて、タイピングがうまくなるコツを伝えられたらと思います。

そもそもタイピングの仕方がわからないという①番目の方は、タイピングの仕方について紹介していますのでそちらを見ていただけると幸いです。

タイピングが早くなるコツ

タイピングが早くなるには、スピードを速める、タイピング中のミスを減らすという順番で練習していきます。

理由としては、スピードを速めて自分の苦手なキーを早期に発見し、そのキーを意識してタイピングをしていくとミスを減らすことに繋げられるからです。

確かに、正しくタイピングができることが目的であれば、タイピング中のミスを減らす、スピードを速めていくという順番でもよいと思います。

しかし、この場合だと正確性が重視され、作業効率が上がりません。また、現代ではスペルチェックをしてくれるアプリケーションも多々存在するので、とにかくタイピングして間違えた箇所はあとからまとめて修正すればよいのではないかと思います。

このため、スピードを速める、タイピング中のミスを減らすという順番で練習していくのがよいと思います。

スピードを速める

スピードを速めて、自分の苦手なキーを見つけましょう。

スピード意識してタイピングすることで、何度もタイピングミスが発生すると思います。このミスをしたキーを意識していくことで、自分なりのタイピングのコツを見つけることができます。

私の経験でいくと、『r』と『t』をよく押し間違えていました。どうしても『r』を押そうとしても、『r』と『t』の間を押してしまったり、『t』を押してしまいます。

この解決策としては、『r』を入力したいときは人差し指を左めに、『t』を入力したいときは右めに入力することを心掛けていました。はじめはうまくいきませんでしたが、最終的にミスもなくタイピングをするようになれました。

また、スピードを意識してタイピングすることで、タイピングの経験を多く積めます。

私がタイピングを始めた頃は、例えば『猫』とタイピングする際に『neko』とローマ字を意識しながらタイピングしていたのですが、タイピングを初めて数ヶ月経った頃からローマ字を意識せずに入力できるようになってきました。

もちろんこれは個人差があると思いますが、経験を積むことによってタイピングがうまくなっていくのを実感しました。

以上のように経験を積むためにも、ミスをしてもいいのでスピードを意識してタイピングをしていきましょう。

ミスを減らす

スピードが出てくるようになったら、ミスを無くすように意識していきましょう。

ここまできたら、ブラインドタイピングに慣れてきてそれなりにタイピングスピードも出ている頃だと思います。

しかし、喜んでいるのもつかの間。速さを意識してタイピングをしていると、いつか頭打ちになってきます。

まだこの頃は、タイピングミスが多く発生していることと思います。

そこで、自分が苦手だと思う文字が出現したときや長文をタイピングするときだけは、スピードを少し抑えて落ち着いてタイピングするとうまくいくケースがあります。

この段階までくれば、ある程度タイピングができているのでミスが多くても自信をもってタイピングに取り組んでいただければと思います。

以上のように、スピードを速める、ミスを減らすという順番で練習していくことで、自分の苦手なキーを把握することができ、この苦手なキーを意識してタイピングを練習していくとミスを減らすことに繋げることができると思います。

まとめ

タイピングが早くなるコツは、

  • スピードを速める
    • スピードを意識してタイピングすることで、苦手なキーが明らかになるので、そのキーを重点的に練習する。
  • ミスを無くす
    • 自分が苦手だと思う文字が出現したときや長文をタイピングするときだけは、スピードを少し抑えて落ち着いてタイピングする。

タイピングがうまくならなくて悩んでいる方でも、時間が解決する場合もあります。

私の場合はタイピングを本格的に学び、ブラインドタイピングができるようになったものの、タイピングミスが多く、タイピングの試験に落ちてしまったことがあります。そこで自信をなくしましたが、メールのやり取りをしたり大学の課題でレポートを作成したりして多くの時間を経て、タイピングに自信をもつことができました。

みなさんもタイピングがうまくならないからといって自信をなくさずに、日々努力を重ねて練習に励んでいただきたいです。

また更に早くタイピングができるようになりたいと思う方は、便利な特殊キーについてご紹介させていただいているのであわせて読んでいただければと思います。

これまで読んでいただきありがとうございました!